
吉村 聖一
正しく楽しく運動方法を指導することは非常に大切

お疲れ様です。長く続く膝や腰の痛みにお悩みの皆様。
日曜の夜になりましたね。
俗に言う「サザエさん症候群」になっていないでしょうか?
なんども言いますがストレスは痛みを悪化させますからね。
今からでも間に合いますので,心から楽しめることを実践して見ましょう。
今のあなたが好きな事,楽しめることはなんでしょうか?
考える努力をコツコツ積み上げて行きましょうね。
楽しみなことが何もないのであれば,今から作ればいいんです。今なんて情報は溢れていますからね。ツイッターで自分の住んでいる地域名でも入力すれば,リアルタイムで何が呟かれているか,トレンドなのかリサーチできますよ。そこか「??これってなに?」「これ気になるな?」と思うものを見つけたら,さらに調べるようにしましょう。その時点で新たな一歩を踏み出しているので新しいスタートが始まっています。
正しく楽しく運動方法を指導することは非常に大切
本日は名古屋ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)にて
あいちバスケットボールフェステバルに参加してきました。
お目当ては
ワンコインクリニックです。
私が応援しているシーホース三河のアシスタントコーチ中堀さんのの指導が直接受けれる可能性があったのです。
9時20分から抽選券が配布され当たる確率は5分の1ぐらいの印象です。
しかし,その抽選に親子で当選し参加することができたのでその体験レポートを簡単にお伝えしたいと思います。
ワンコインクリニックレポート
ワンコインクリニックは参加者は55名でほぼ小・中学生でした。
ハーフコートを使用して体操からドリブル・反射神経の運動・ボールの取り合い,最終的にはシュート練習のメニューが1時間かけて実践します。
ゴールはかなり低く設定してありますが,ある程度重いボールを打てる体になっていない子供さんにはややレベルが高い指導内容でした。
ドリブル姿勢指導は怪我の予防になりますし,基礎がしっかりできればそこから様々な能力を発展させることも可能だろうと思いながら中堀コーチの話す内容をじっくり聴講しました。
ペアになりボールの取り合いなど,ゲーム感覚を練習に入れ楽しく実践能力を高める方法もあり「良いトレーニングメニューだなー」と関心しました。
私が行っている痛みを改善させる訪問コンディショニングにも応用できるヒントをいくつか頂きました。
このように若い可能性ある子供たちと正しく楽しく運動方法を指導する催しは非常に有効だと思います。
フェスティバルには親が同伴しているので,子供だけではなく確実に親御さんへ正しい運動方法や予防について情報提供ができるのです。
ただひたすら厳しい練習をさせるのではなく,楽しく正しい運動をコツコツ努力する必要を理解することができると思います。
何よりも憧れる選手をと共に練習する体験は明確な目標設定(〇〇選手のようになりたい!!)を作りやすいのでそのゴールから逆算してメニューや生活週間を調整することができます。
やはり良い刺激は大切ですね。
テレビだけの観戦ではなく現地での観戦,
教科書だけの情報ではなく現地での体験
生の体験は良い変化をスタートさせますね。
この中から未来のBリーグ選手が排出されるのではないでしょうか?
本当にワクワクしますし将来が楽しみですね😁
会場にはチーム公式ショツプもあり,お得に楽しめるブースもあるようです。
ガチャガチャは普段300円ですが,シーズンも終わったので,100円でガチャができるようになっていました。
とっても楽しめるフェスティバルでした。
愛知在住で小学生くらいのお子さんがいる家庭の方はぜひ来年参加を検討してみてはいかがでしょうか?
非常にオススメです。
それでは6月も張り切って突き進みましょうー😁