
吉村 聖一
長く膝や腰の痛みがある方へ→頑張って急に運動や旅行 するのもうやめなさい
お疲れさまです。
長く続く膝や腰の痛みでお悩みの皆さん,名古屋は今日30℃ですよー😁
夜と朝の気温差がありますから体調管理に気をつけてくださいね😁
気温差ストレスも慢性疼痛の天敵です😁
って言ってる私ですが,
夜な夜な携帯ゲームにどっぷりハマって,寝不足を抱えている・・・。
でも,心から楽しいことをしていると,
痛みを本当に忘れることができるので最高です😁
それでは本題に行きましょう😁
長く膝や腰の痛みがある方へ→頑張って急に運動や旅行 するのもうやめなさい
はい,決して運動や旅行がいけないってわけではないです。人生において運動や旅行は欠かせない存在です。
私が力説したいのは
頑張って急に運動する
頑張って急に旅行にいく
「頑張って急に」
をやめましょうねーって言ってるんです😁
では頑張って急に運動する時ってどんなケースが多いのか?
頑張って急に旅行する時ってどんなケースが多いのか?
具体的に説明しますが,まずは👇を確認😁
人間には体に痛みが出るラインがある
まずこれを知っていただきたいです。
キャパシティってよく聞きますよね?
人間にはキャパシティがあるので,自分が持っている身体機能や精神力以上の負荷を受けると,キャパシティーオーバーになって体に痛みが出たり壊れたりします。また,全く何もしない状態が続くと筋力や骨が脆くなったりし,体が壊れたりするラインもあるのです。(詳しくは,わかりやすく下のイラストで書いておきますね。)
頑張って急に運動する時ってどんなケースが多いのか?
メディアでダイエットブームってよくありますよね。ランニングダイエットとかダンスダイエットとか😁そもそもダイエットはゆっくりコツコツ体重を落とすことが理想ですが短期間で結果を得ようと急に運動するので体に痛みが出てしまう方がいます。
頑張って急に旅行する時ってどんなケースが多いのか?
旅行のケースでは,登山ツアーや長時間移動がある旅行 長時間歩く必要がある旅行などです。お得なツアーを申し込んだらかなり歩く箇所が多かった。なんてこともよく聞きます。
👆急な運動・旅行で痛みが出ている人が本当に多いです。
ですから,普段から運動や旅行に耐えることができる体の柔らかさや筋力の質・バランスをコツコツと積み上げていないと,痛みが生じます。場合によっては怪我をします。
楽しみな旅行を計画することは素敵なことですが,それに合わせて心身の準備をすることって意外とないんですよねー。😁
体の痛みが改善したら旅行に行き,
旅行先で「長時間歩いて膝に痛みが出た」
「長時間バスに乗って腰が痛くなった」
と痛みを繰り返し出している高齢者の方多いです。
「昔も旅行で痛みが出たって言ってましたよねー」ってツッコミ入れても
「しゃーない,歳だからね」で済まされているのが現状です。
そこからクリニック通いがスタートですよ・・・。
私はせっかく起業しているので,こんなサービスを考えてみました😁
「今後1ヶ月以上先に旅行をお考えの高齢者の皆様,そのまま旅行に行くと膝や腰が壊れます。楽しく旅行し旅行後も快適な生活を送るために,私とマンツーマンのコンディショニングをしませんか?旅行までに素敵な体つくりをしましょう。」
👆面白くありませんか?早速チラシを作成して地域に配ろうかと模索しております😁
短期で無理して得られるものって,結局代償が生じます。
ダイエットや旅行もそれなりの体つくりができていないと腰痛・膝の痛みが出たり,古傷が再発したりします。注意しましょうね。
現場からは以上でーす。



