
吉村 聖一
11月25日勉強会チラシ配り

👆11月25日に
痛みの勉強会を企画する。
いつもブログで述べてきた内容を
地域の人々にわかりやすく
お伝えしようと思っている。
今現在の話す内容は
①痛みを予防する活動をなぜしているのか?
②痛みがあるとなぜ良くないのか?
③運動器機能が低下するとどのようなことが起きるのか?
④具体的な例
⑤痛みに対する対象方法
という流れを考えています。
いつも繰り返し考えていることなので
パワポを必死に準備する必要はなさそうです。
そして,今回はチラシ業者に
印刷を依頼しました。
チラシ自体は
自分で作る必要があるようです。
プロ並みに作成しようとすると
専用のソフトが必要なようですが
そこそこ費用がかかる。
チラシのプロになることを
考えているわけではないので
Wordで作成し
PDF化して
チラシフライヤーという印刷会社の
PDF投稿枠にデータを入れることで
完了となるようです。
最初,おしゃれにしたいと考えて
pagesで作成し投稿しましたが
対応していないと返されてしまいました。
久々のWordで Macに慣れていると
変な感覚がしました。
そして,朝4:30から
ランニングを兼ねて
チラシ配りスタート
今回は1000枚を配りました。
今までは薄い紙

👆のようなペラペラの紙でしたが,
今回は光沢カラー印刷したので
厚みが結構あり2回に分けて
配らないと一気に1000枚は無理でした。
1枚の厚みがあるので
ポスト投函は
かなり楽でした。

入れにくい構造のポストも力強く入れることができる😉

1000枚配るには
2時間44分!!
距離は16.5kmです。
集中しているとそれほど苦ではないですが,
7時ごろになると
地域住民の方々が
活発に動き出すので
投函が少し気まずかった。
しかし,ランニングの素早さがあるので
ささっと配って
ささっと移動ができました😏
カラー印刷は中々重く
配るのが少し大変でした。
しかし,
カラーは見やすいので,
余力があれば
より見やすいチラシを
作っていきたいと考えています。
12月09日にも
勉強会を企画するため
12月らしいチラシを作ってみました。

少しずつチラシらしくなってきたような気がします。
今回も受講者0人の可能性はあります。
行動せず
頭で考え悩むことは
散々やってきたので
考えながらとにかく行動していきます。
2時間40分動き回ると
かなり体力つきます!!
フルマラソンに向けて
良いトレーニングにもなりました。
チラシも1000枚で
2200円くらいです!!
安いです!
特殊なジムで運動したと思って
チラシ配りしました。
行動行動